2006年05月05日
ひまわりまつり
GWも終盤、こどもの日の吉野海岸はさすがに
子供達が多くなっています。
吉野海岸はお客さんの多さに新規のレンタルショップや屋台
無料駐車場ができたりして、夏本番をまえにして
オーバーヒート気味になっています。
旧城辺町の吉田地区では日本一早いひまわり祭りが
明日から開催されます。
Posted by あきぼう at
12:00
│Comments(0)
2006年05月01日
吉野は賑やかです
豪雨でスタートした宮古島のGWは昨日から天気も回復して
吉野海岸は賑わっています。
宮古島より東京のほうが気温が高くなっているみたいですね、
最近の気象の変化は予測がつきませんですね。
吉野で最近多かったものはツバメです。地面すれすれに
大群で人間にぶつかりそうな勢いで飛んできて直角に方向を
変えて乱舞していましたが、
GWにはいるとすっかり姿が消えています、 が
宮古島出身のたまちゃんというミュージシャンがいます。
ライブはまさにツバメの乱舞のような勢いで
笑わせたり泣かせたりとっても大好きなアザです。
中でも宮古の母親に捧げるセレナーデという曲は
泣かせるうたです。明日JUNG JUNGでライブがある
ということなので聴きにいこうと思う今日この頃です。
Posted by あきぼう at
18:18
│Comments(0)
2006年04月29日
雨のスタート
GWのスタートは豪雨になっている吉野地方です。
梅雨入りもしていないのに雨続きの天気になっています。
えちみさんのブログで紹介のあった宮古アイランドロックフェスティバル
のチケットが本日から発売されるということで、早速本島にすむ
元同僚から購入以来があり、ホッパーで買ってきました。
なんと千葉に住む娘がわざわざ見に来るそうです。
宮古もだんだん知名度があがったな~と思うGWのスタートです。
Posted by あきぼう at
09:09
│Comments(4)
2006年04月25日
優勝は朴選手
第22回全日本トライアスロン宮古島大会は韓国から参加の
パク選手の逆転優勝で終了しました。
竹島問題でゆれていた日韓関係が修復したのを祝うかのごとく
アジア勢では初の優勝です。
ドイツの商船が難破した約100年前のごとく、
韓国や台湾の選手団が活躍したり今日夕方には
王 毅中国駐日大使が来島したりこの小さな島も
国際色豊かになってきましたよ。
まあ~んてぃ。
Posted by あきぼう at
14:34
│Comments(0)
2006年04月23日
2006年04月20日
準備完了
宮古島で最大のイベント、第22回全日本トライアスロン宮古島大会の
開会式・前夜祭が明日開催されます。
今日までに有力選手はほぼ宮古入り、レース案内板の掲示も完了して
島中トライムードに包まれてきました。
レース当日は選手とシマンチュが一体となって島全体が熱気に包まれます。
出場した選手に聞くとこの大会はなかなか途中棄権が出来ないような仕組みに
なっているそうです。沿道のシマンチュの応援があまりにすごくて
棄権できるような状態ではないそうです。・・・・そうですよね〇坊アザ。
まあ~んてぃさい。
Posted by あきぼう at
20:48
│Comments(0)
2006年04月18日
新空港予定地
昨日は新石垣空港の建設予定地にある石垣島ゴルフ倶楽部で
ゴルフをしました。今年8月の閉鎖ということで、ゴルフ業界関係者が
集まって会議とコンペをおこないました。
県内のコースでは歴史も古く地形を生かしたダイナミックなコースなので
閉鎖するには大変惜しいコースではありますが
観光八重山の命運を握る新空港建設なので期待したいと思います。
写真奥のカラ岳と海岸線の間に新空港を建設する
計画です。
続きを読む
Posted by あきぼう at
21:37
│Comments(0)
2006年04月16日
味噌そば
今日は石垣島に来ています。
到着してやはりここのそばを食べなければはじまらないということで
キミ食堂の味噌そばを食べました。
昼どきとかさなり相席でないと座ることもできないくらいに
人気店になっていました。
今日の石垣島はトライアスロンの日、宮古島より一週間
早い開催になっています。島の宿泊施設はほぼ満杯で
タイミングといい集客力といい観光八重山の本領発揮になっています。
宮古島はまだまだ八重山には追いつけないなと感じながら
味噌そばを食べました。
まあ~んてぃ。
Posted by あきぼう at
14:42
│Comments(4)
2006年04月13日
即日完売
最高気温が昨日より-6の23度になって、風も強くて少し肌寒い
天気になっている宮古島です。
平良港前のホテルアトールエメラルド宮古島は5月8日が満10周年になります。
10周年記念イベントとして大物芸能人を呼ぼうとの企画があがり
演歌の女王八代亜紀をお招きすることになりました。
収支のバランスはおいといて、開催することに意義があるとの
意気込みで販売開始したところ、なんと島の相場ではかなりの高額に
もかかわらず即日完売してしまいました。
最近やたらと往年の有名
されていて、いずれも集客は盛況みたいなので、今後ぞくぞくと往年の
有名人がふえてきそうな最近の宮古島です。

Posted by あきぼう at
14:52
│Comments(0)
2006年04月09日
入学祝
昨日は、昨年末大阪から移住してきたY家の
長男ヒロミ君の小学校入学祝に行ってきました。
夫婦とも関西出身。宮古の海がきっかけで結婚しました。
なりそめだけでもビックリしたのに子供の名前を聞いてさらに
ビックリでした。
大海君は北小学校に明日入学します。
名前のごとく大きく育つことを祈念して、
ハーベスターのライブや三線ライブで入学前の
入学祝は盛り上がりました。
若い夫婦が宮古の習慣や文化を取り込んで
大きく育っていきますように。
長男ヒロミ君の小学校入学祝に行ってきました。
夫婦とも関西出身。宮古の海がきっかけで結婚しました。
なりそめだけでもビックリしたのに子供の名前を聞いてさらに
ビックリでした。
大海君は北小学校に明日入学します。
名前のごとく大きく育つことを祈念して、
ハーベスターのライブや三線ライブで入学前の
入学祝は盛り上がりました。
若い夫婦が宮古の習慣や文化を取り込んで
大きく育っていきますように。
Posted by あきぼう at
11:18
│Comments(5)
2006年04月06日
弁務官道路
宮古島にあるシギラベイカントリークラブのアウトの8番に
弁務官道路がそのままカート道路なっています。
弁務官とは米国が沖縄を統治していた時代の最高権力者の
ことです。
ゴルフの最中にちょっと歴史を感じたりします。
弁務官道路がそのままカート道路なっています。
弁務官とは米国が沖縄を統治していた時代の最高権力者の
ことです。
ゴルフの最中にちょっと歴史を感じたりします。
Posted by あきぼう at
11:11
│Comments(2)
2006年04月04日
吉野海岸入り口
吉野海岸入り口の一周道路にこんな標識が設置されました。
標識の少ない宮古島ですがこれがあればもう行き過ぎることはないと
思いますよ。


標識の少ない宮古島ですがこれがあればもう行き過ぎることはないと
思いますよ。
Posted by あきぼう at
21:24
│Comments(1)
2006年04月02日
海びらき
朝から雨が降ったり陽がさしたりぐずついた天気になって、やたら
むし暑い宮古島です。
今日は第28回宮古島の海びらきが前浜ビーチで行われています。
海の安全祈願をつかさんま達がおこない青年部長のがっちゃんが
海びらきを宣言します。
Posted by あきぼう at
13:54
│Comments(2)
2006年03月31日
サニツ
大潮の吉野クバマ海岸
今日は旧暦の3月3日、一年で最も大潮になります。
この日をはさんで前後三日間、池間島の沖にある幻の大陸八重干瀬(やびじ)
祭りで大勢の観光客が宮古島に来ています。
近年では自然保護と観光振興の調和を図るためさんご礁ガイドが同行して
珊瑚の保護と説明をおこなっています。
Posted by あきぼう at
20:54
│Comments(0)
2006年03月29日
未来の藍ちゃん達が来ました
吉野海岸沿いのゴルフ場オーシャンリンクス宮古島へ、未来の藍ちゃんたちが
46名やって来ました。キャンプ3日目、不動プロを育てた清元日本女子プロ協会
副会長もカートを運転してスタッフとして参加しています。
それにしても八重山商工は本当に惜しかったですね。
Posted by あきぼう at
19:17
│Comments(0)